地味に春の訪れ
花
今日は曇り、午後からまた、雨らしい。
5時に目が覚めてしまって、ジイジのお弁当を作り、コーヒーも入れたし、
洗濯は中止にしたし、ブログでもするか!・・・な~んて、一日の始まりです。
昨日は、雨が止んだすきに少しだけ草むしりとバラの消毒をしました。
ヒヨドリやメジロが盛んに訪れてくれましたが、ミカンはないので、さっさと退散してました。
一瞬、グレープフルーツならどんな反応だろう?と、
意地悪ばあさん的な発想もよぎりましたが、何とか思いとどまりました。
昨日の写真です。

カエデの足元は、チューリップやムスカリ、ハナニラ、ノースポールなど新芽がいっぱいで、
あぶない!あぶない!草ごとごっそり抜くところでした。

こちらもアジュガやユキノシタがいっぱい出ていて、
私のような雑な人間は、春の草むしりは、やらないほうがいいのかもと、早々に引き上げることにしたのです。

ヒイラギ南天にも黄色いつぼみがいっぱいついていて、なんだか、縁起がよさそうで、、、

バラにも新芽。

寒い冬を乗り切って、力を蓄えているんだなあ…と、うれしくなります。
おいしい新芽を食べられないように軽く消毒して、久しぶりの庭仕事を終わりにしました。
5時に目が覚めてしまって、ジイジのお弁当を作り、コーヒーも入れたし、
洗濯は中止にしたし、ブログでもするか!・・・な~んて、一日の始まりです。
昨日は、雨が止んだすきに少しだけ草むしりとバラの消毒をしました。
ヒヨドリやメジロが盛んに訪れてくれましたが、ミカンはないので、さっさと退散してました。
一瞬、グレープフルーツならどんな反応だろう?と、
意地悪ばあさん的な発想もよぎりましたが、何とか思いとどまりました。
昨日の写真です。

カエデの足元は、チューリップやムスカリ、ハナニラ、ノースポールなど新芽がいっぱいで、
あぶない!あぶない!草ごとごっそり抜くところでした。

こちらもアジュガやユキノシタがいっぱい出ていて、
私のような雑な人間は、春の草むしりは、やらないほうがいいのかもと、早々に引き上げることにしたのです。

ヒイラギ南天にも黄色いつぼみがいっぱいついていて、なんだか、縁起がよさそうで、、、

バラにも新芽。

寒い冬を乗り切って、力を蓄えているんだなあ…と、うれしくなります。
おいしい新芽を食べられないように軽く消毒して、久しぶりの庭仕事を終わりにしました。
スポンサーサイト
コメント