暖かくなると、白やピンク系の花が好まれます。
主張しすぎて避けたい黄色ですが、
寒い庭には黄色があると元気が出ますよね。
都合のいい時だけ、風水を気にして、玄関には黄色い花を植えています。

この時期の我が家のシンボルツリー。マンサクは我が家に春を連れてきてくれます。

玄関の隅でミニ水仙。

水仙も白より黄色が主張します。

黄色が引き立つわ~

玄関と庭の鬼門に生えてるヒイラギナンテン。母にそういわれると抜けないのです。
熱心な信仰はしていないけれど、なぜだか、気になる迷信?
逆らう理由もないので、命あるもの大切にしないとね。
読んでくださってありがとうございます。
よろしければポチッ☆と応援よろしくお願いします。
励みになります。


スポンサーサイト
コメント
玄関は、西向きでした?
風水では、西に黄色でしたね~お友達が、西側のお風呂場の浴槽を黄色にしていたのを思い出しました。
柊南天、魔除けですね~我が家のは、ただの柊、方向気にせず、北側に置いてますが、ほったらかしです。
年長者のご意見は聞いてた方がいいですよね。
お母様がいらして、羨ましいです。いっぱい教わってくださいね~生活の知恵というものを~
hitomibaabaさんは、優しいのですね~命あるもの、大切にしましょう~
2015-03-13 22:17 kumikomama URL 編集
西向き玄関、あまりよくないですよね。
そのためかよくわからないですが、玄関と対角線上の
南の庭に柊南天があります。
昔は嫌で嫌で仕方なかったのですが、
去年母が逝ってから、やたら気になって、
盛り塩も欠かせなくなりました。
風水も都合のいいことだけ信じたりして、、、
占いなどもそうですが、ラッキーカラーなど
自分に都合のいいとこだけ守ったりしてます(笑)
2015-03-14 15:10 hitomibaaba URL 編集