1か月早いアカンサスモリス
花
今年は我が家の花が早々に咲き始めていますが、
6月以降に咲くアカンサスモリスも咲きだしてびっくりです。
源平枝垂れ桃の下で半日陰に放りっ放しでも毎年花咲きます。
半日陰がよかったのでしょうか。緑の大きな葉っぱは冬越しもする常緑です。
その大きなギザギザの葉っぱは、
2000年以上も前にギリシャ建築に描かれた植物だそうで、
ギリシャの国花だということも植えてから知りました。
病気にもならず世話いらずですが、花は何とも言えない形状です。

本来は6月以降に突然、茎がにょきにょき1メートルくらいまで伸びます。

咲いているのを見つけて5月なのにびっくりです。

薄いピンクと紫のコントラストが特徴なのですが。。。

ピンクも紫もうまくとれないなあ・・・

花弁とがくの区別がわかりませんが、不思議な花ですよね。
存在感があります。
6月以降に咲くアカンサスモリスも咲きだしてびっくりです。
源平枝垂れ桃の下で半日陰に放りっ放しでも毎年花咲きます。
半日陰がよかったのでしょうか。緑の大きな葉っぱは冬越しもする常緑です。
その大きなギザギザの葉っぱは、
2000年以上も前にギリシャ建築に描かれた植物だそうで、
ギリシャの国花だということも植えてから知りました。
病気にもならず世話いらずですが、花は何とも言えない形状です。

本来は6月以降に突然、茎がにょきにょき1メートルくらいまで伸びます。

咲いているのを見つけて5月なのにびっくりです。

薄いピンクと紫のコントラストが特徴なのですが。。。

ピンクも紫もうまくとれないなあ・・・

花弁とがくの区別がわかりませんが、不思議な花ですよね。
存在感があります。
スポンサーサイト
コメント
No title
我が家でも 久しぶりに咲いてきました
『浜名湖花博覧会』の会場で見た時はびっくり〜
植えてみたいなぁ〜 株を見つけた時はウキウキで
迷うことなく連れてきました!
最初のころは花も綺麗〜 で楽しんだけれど
地下茎が元気で 狭い我が家には困る存在にになって・・・
鉢植えにしましたら花もつきませんでした
日陰に置いたけれど、今回蕾を見つけて 日当たりに
2本咲いています。
2018-05-29 10:09 リコ URL 編集
No title
この時期になると勝手ににょきにょきと出てきて
花を咲かせる強い花ですよね。
2本もさいたのですか・・・!
我が家は狭いところで根詰まりしているらしく
毎年一本だけ咲いてくれます。
増えません。
葉っぱだけが異様にでかくて幅を取ります。
不思議な花びらですよね。
2018-05-30 16:23 hitomibaaba URL 編集